『危険な防砂林から仔猫たちを救って!』
2016年夏、突然海岸に現れたアメショー柄のキジ白。
私は接した時間も短くまだ親しくなっていないのですが、ボランティアの人に訊いたところによると、やはりもともとは飼い猫のようで、人にも馴れていてだっこもできるそうです。
ということで、この子の里親さんを募集いたします。



2015年秋生まれ。♂
この子に興味を持たれた方は下記のアドレスにご一報ください。
catstory2009☆gmail.com
メールする際に☆を@に変えてください。
母猫は避妊手術を施されたのちに元の防砂林に戻されますが、この子にしてもまだ1歳になったばかりで、飼い猫になれる可能性は十分あると、私自身は思っています。
今回『 湘南ネコ33(みみ) 』さんの協力を得て行われた一連の捕獲作戦においても、我々ニンゲンを翻弄するほどの才知を見せたひじょうに頭の良い子です。
この子の里親さんを募っています。↓ ↓


2015年春生まれ。♀ 避妊手術済み。
この子に興味を持たれた方は下記のアドレスにご一報ください。
catstory2009☆gmail.com
メールする際に☆を@に変えてください。
発端‥‥。
2016年5月下旬、海岸において生後1.5~2ヵ月と思われる仔猫たちと邂逅。
確認できた仔猫は5名。
『 湘南ネコ33(みみ) 』のAさんから嬉しい報告があったので告知いたします。
最後に保護したキジトラ仔猫の里親さんが決まり、無事に譲渡されました。
下に掲載したのが里親さん宅でくつろぐキジトラ仔猫の近影です。

(写真は『 湘南ネコ33(みみ) 』のAさんからの提供です)
なんと、ソファーの上でワンコと身体を寄せあっています。
仔猫を防砂林の中で発見したときに、将来においてこんな光景を目にするとは関係者の誰もが想像しなかったでしょう。
私としてはAさんをはじめとする『 湘南ネコ33(みみ) 』の関係者の皆さまに心より感謝しています。
さて、これで5月に遭遇した5名の仔猫は『 湘南ネコ33(みみ) 』さんのご尽力によりすべて里親さんに引き取られました。
しかし海岸には下に記した、5名の仔猫たちの母猫をはじめとして、まだ里親さんを求めている海岸猫がいます。
新たな子の情報は近々このページで告知いたします。
〈2016年8月27日加筆〉
『 湘南ネコ33(みみ) 』のAさんからの連絡によると、最後に保護したキジトラ以外の仔猫の里親さんが決まったそうです。

(写真は『 湘南ネコ33(みみ) 』のAさんからの提供です)
シャムMix、男の子。

(写真は『 湘南ネコ33(みみ) 』のAさんからの提供です)
「みんな幸せになるんだよーっ!」
キジトラ、男の子。


(写真は『 湘南ネコ33(みみ) 』のAさんからの提供です)
また『 湘南ネコ33(みみ) 』さんでは、ほかにも可愛い仔猫の里親さんを募っています。
まず三毛サビの女の子。4月20日生まれ(推定)。

(写真は『 湘南ネコ33(みみ) 』のAさんからの提供です)
そして白猫の男の子。4月10日生まれ。

(写真は『 湘南ネコ33(みみ) 』のAさんからの提供です)
ブログはこちら⇒『 湘南ネコ33(みみ) 』
〈2016年6月29日加筆〉
6月20日夕刻、残る母猫の捕獲に成功しました。
『 湘南ネコ33(みみ) 』のAさんから17時半に捕獲ために現場へ行くという連絡をもらったので、それまでに母猫の心を和ませて環境づくりをしようと思い、先遣隊よろしく私は1時間ほど早く海岸へ向かいました。
私がエリアに到着するやいなや、母猫が姿をあらわし私の足に身体をすり付けてきたのです。
彼女がそんな行動をとるのは初めてなので、私は驚きました。
でもこれは好機かもしれないと思い、試しにエサ場近くに設置していた捕獲器にいつも与えている猫缶を盛ったトレイを置くと、入り口で少し逡巡したものの母猫はすんなり中へ入っていき、やがて私が見ている前で捕獲器の扉が閉まりました。
母猫が私に心を開いた直後に、私自身がその子を捕獲するという経緯にちくりと胸が痛みましたが、これ以上不幸な子を増やさないためにも、そしてこの母猫自体の寿命を延ばすためにも必要なことだと気持ちを固めたのです。
母猫は避妊手術を施されたのちに元の防砂林に戻されますが、この子にしてもまだ1歳になったばかりで、飼い猫になれる可能性は十分あると、私自身は思っています。
今回『 湘南ネコ33(みみ) 』さんの協力を得て行われた一連の捕獲作戦においても、我々ニンゲンを翻弄するほどの才知を見せたひじょうに頭の良い子です。
この子の里親さんを募っています。↓ ↓


2015年春生まれ。♀ 避妊手術済み。
この子に興味を持たれた方は下記のアドレスにご一報ください。
catstory2009☆gmail.com
メールする際に☆を@に変えてください。
〈2016年6月21日加筆〉
6月18日夕刻、5名の仔猫のうち最後まで残っていたキジトラの子が、このエリアの猫たちの世話をしているボランティアの方数名の尽力で無事保護されました。
あとは避妊手術を受けさせるために母猫を捕獲するだけになりましたが、巧智に長けた彼女を捕獲するのには更なる時間と忍耐が必要のようです。
キジトラの子は、その日のうちに『 湘南ネコ33(みみ) 』さんへ引き渡され、さっそくお風呂に入れてもらったそうです。
ほかのきょうだいともども里親さんを募集しています。
詳細は『 湘南ネコ33(みみ) 』さんのブログをご覧ください。
ブログはこちら⇒『 湘南ネコ33(みみ) 』
〈2016年6月19日加筆〉
6月6日、世話をするボランティアさんの依頼により、市民団体『 湘南ネコ33(みみ) 』さんが仔猫の捕獲に成功しました。
ただ捕獲できたのは仔猫4名のみで、母猫とキジトラが防砂林に残りました。
今日(6月7日)も朝と夕方の2度、捕獲を試みたものの、機知に富む母猫に翻弄され失敗に終わりました。
『 湘南ネコ33(みみ) 』の方は「この母猫はとても賢いので、同じ方法では捕獲できないでしょう」と言います。
そこで冷却期間をおいてほかの捕獲方法を試みることになりました。
保護された仔猫たちは『 湘南ネコ33(みみ) 』さんで里親さんを募っています。
詳細は『 湘南ネコ33(みみ) 』さんのブログをご覧ください。
ブログはこちら⇒『 湘南ネコ33(みみ) 』
〈2016年6月7日加筆〉



海水浴、バーベキュー、各種ウォータースポーツ、音楽イベント、花火大会と、これから夏に向けて、海岸は多くの人で賑わいます。
ニンゲンの数が増すということは、生まれて間もない仔猫たちにとっては、それだけ危険が増すということに他なりません。
たとえ直接的な虐待行為がおこなわれなくても、ニンゲンが起こす大きな音や行動に仔猫が過敏に反応し、交通量の多い道路に飛び出して事故にあう可能性が高くなります。
実際に防砂林の脇を走る道路において、あまたの猫が交通事故の犠牲になっているのです。
〈2016年5月31日加筆〉
キジ白 1

キジ白 2

縞三毛

キジトラ

シャムMIX

この子たちは『海岸で暮らすということ (後編 2)』の記事で告知していた仔猫です。
母猫は当ブログで既に紹介している“サバ白の子”。(被毛の色はキジ白へと変化している)


サバ白の子自身も、去年の春にリンから生まれたまだ幼い猫。
つまり5名の仔猫たちはリンの孫にあたるのです。



さて里親さん募集にあたっては、以前にも述べたように前回(2014年)と同じ過ちを繰り返さないために、申し出があり次第、できるだけ速やかに捕獲して譲渡するつもりでいます。
その折には、数日間なら一時的に保護することも可能です。
以上の条件を承知のうえで里親を希望される方は左カラムのメールフォームに件名『 仔猫の里親希望 』と記してメール送信してください。
もちろん問い合わせだけでも結構です。(その場合は件名を『 仔猫に関する問い合わせ 』としてください)
また鍵コメでの問い合わせも可能です。(その場合はURLかメアドを明記してください)
防砂林の中で生まれた猫が1歳を迎えることは稀で、たいていはそれまでに行方不明になるか、死亡します。
どうかこの子たちに生きる機会を与えてください。
よろしくお願いいたします。
180×150

ソースコード
<a href="http://straycatstory.blog.fc2.com/blog-entry-1210.html" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-92.fc2.com/s/t/r/straycatstory/20160530220411e18.gif" /></a>
180×150

ソースコード
<a href="http://straycatstory.blog.fc2.com/blog-entry-1210.html" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-92.fc2.com/s/t/r/straycatstory/201605292022458e8.gif" /></a>
468×60

ソースコード
<a href="http://straycatstory.blog.fc2.com/blog-entry-1210.html" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-92.fc2.com/s/t/r/straycatstory/20160529202941f25.gif" /></a>
468×60

ソースコード
<a href="http://straycatstory.blog.fc2.com/blog-entry-1210.html" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-92.fc2.com/s/t/r/straycatstory/20160530184528b38.gif" /></a>
300×250

ソースコード
<a target="_blank" href="http://straycatstory.blog.fc2.com/blog-entry-1210.html"><img alt="" src="http://blog-imgs-92.fc2.com/s/t/r/straycatstory/2016052913311236d.gif" /></a>
120×240

ソースコード
<a target="_blank" href="http://straycatstory.blog.fc2.com/blog-entry-1210.html"><img alt="" src="http://blog-imgs-92.fc2.com/s/t/r/straycatstory/20160529133112d1d.gif" /></a>
150×70

ソースコード
<a href="http://straycatstory.blog.fc2.com/blog-entry-1210.html" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-95.fc2.com/s/t/r/straycatstory/2016082715454692b.gif" /></a>
150×70

ソースコード
<a target="_blank" href="http://straycatstory.blog.fc2.com/blog-entry-1210.html"><img alt="" src="http://blog-imgs-92.fc2.com/s/t/r/straycatstory/2016052913311323e.gif" /></a>
150×150

ソースコード
<a href="http://straycatstory.blog.fc2.com/blog-entry-1210.html" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-92.fc2.com/s/t/r/straycatstory/20160530191302bd4.gif" /></a>
ソースコードをコピーし任意の場所にペーストすれば、バナーとして機能します。
もしソースコードに不具合があれば連絡してください。
またご希望のバナーサイズがあれば作成いたします。
スポンサーサイト
