プロフィール

wabi

Author:wabi


2008年にうつ病と診断される。
治療の一環として始めた海岸散策。
そこで知り合った海岸猫たちと交流を
深めるうちに彼らの魅力に心惹かれて
2009年10月に旧ブログを開設。
そして2015年9月に当ブログを新設。

★プロフィール写真は元海岸猫の愛猫

■ブログ紹介
逆境にもめげず健気に そして懸命に
生きぬいている野良猫たちの哀切物語

「海岸猫」とは海岸で暮らす野良猫

ランキングサイト
ブログランキングに参加しています
バナーをクリックして頂ければ嬉しいです

おきてがみ
バナーを設置できないブログには
〈ペタ〉や〈webはくしゅ〉で応えます

月別アーカイブ
ブログカウンター
タイムカウンター
メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

更新通知メール
登録いただければブログの更新を
メールでお知らせします


提供:PINGOO!
検索フォーム
偉人の言葉
マザー・テレサ

愛の反対は憎しみではなく無関心

この世では大きいことはできません
小さなことを大きな愛でするだけ


マハトマ・ガンジー

国の偉大さ、道徳的発展は
その国における動物の扱い方で判る

迷い猫を捜しています
どんな些細な情報でもイイので


2010年1月23日
東京都荒川区東日暮里で行方不明
詳細は画像をクリックしてください


2012年8月5日
名古屋市緑区姥子山鳴海グランドで
行方不明
詳細は画像をクリックしてください
里親募集
犬や猫を入手できるのは
ペットショップだけではない

いつでも里親募集



ネコジルシ猫の里親募集のページ

NPO法人犬と猫のためのライフボート~子犬子猫の里親募集中~

ペットのおうち

この事実を知っていますか?
いつまでも《無知の知》を
標榜しているわけにはいかない







東京キャットガーディアン
東京キャットガーディアン シェルター&地域猫病院増設にご協力を

東京キャットガーディアン シェルター日記

日常のペット用品のお買い物で猫レスキュー ShippoTV通販部
Tree-LINK

自動WEBサイト翻訳(多言語)
RSSリンクの表示
QRコード
QR

心もよう (中編)

ブログランキングに参加しています
にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ
にほんブログ村



リンが本気で娘のサキをやり込めようとしていないのは明らかだ。

猫の “犬歯” は鋭く、その気になればサキの喉笛などいとも簡単に食い破れる。

そしてよく見ると、猫のもうひとつの強力な武器である爪をリンは出していない。


171215_101.jpg

とはいえサキの必死の形相からすると、リンにツボを押さえた効果的な部位を攻められているのだろう。

とりわけリンが噛みついている首はあらゆる生き物にとってのウィークポイントだ。


171215_102.jpg

171215_103.jpg

多くの生き物は、腕や脚を切断されても迅速かつ適切な手当てを施されれば命を落とすことはないが、首を切断されるとそうはいかない。

ちなみに『首根っ子を押さえる』という慣用句は、相手の弱点や急所をつかんで動きをとれなくする、という意味である。

やはり私が受けた印象どおり、リンは効率のいい組み伏せ方をしているのだ。


171215_104.jpg

サキは身体をひねると、右脚の肘を曲げ左手を使ってリンの頭を押し返しはじめる。

そして‥‥。


171215_105.jpg

リンが上体を反らした一瞬の隙きを捉えると、サキはリンの頭を両前足ではさんだ。

その反撃が効いたのか、リンは表情を歪めながら更に身体を後ろにのけぞらせる。

サキがとっさに繰りだした技、『顔面つかみ』とか『顔面ひねり』とでも呼べばいいのか。


171215_106b.jpg

171215_107b.jpg

それはともかく、サキの反撃が思いのほか効いたのか、リンはようやく力を抜いた。

するとサキは身体をおもむろに起こすと、つぎの瞬間脱兎のごとくその場から駆け去っていった。


171215_108b.jpg

171215_109b.jpg

サキのうしろ姿をきびしい表情で凝視するリン。

「ただのレクリエーションなんだからもう少し遊んでくれてもいいのに」とか「親に手をかけるなんて、なんという娘なのかしら」とでも考えているのかもしれない。


171215_110.jpg

171215_111.jpg

サキはリンから充分離れたところまで移動すると、唐突に毛づくろいをはじめた。

おそらくは昂ぶった気持ちを落ちつかせるための転位行動だろう。


171215_125.jpg

171215_126.jpg

私が見るところ、サキの体格は今では母であるリンとおっつかっつであり、そして体力的には若いサキのほうがリンを凌駕していると思われる。


171215_112.jpg

171215_113.jpg

それなのに遊びとはいえ、リンからの攻めを受忍していたのは、やはり母への潜在的な畏怖と気遣いがあったのだろう、と私は想像しているのだが。


171215_114.jpg

ニンゲンの、それも父と息子の場合、それまでの力関係(あくまでも実際的な膂力)が逆転する時期がやってくる。

たがいに口や態度にはけっして出さないが、その事実を両者ほぼ同時に自覚し、息子は一抹の寂しさと微かな優越感をいだき、父親は息子の成長を喜びながらも淡い屈辱感をおぼえる。

(ただ念のために断っておくが、この事例はあくまでも私自身の体験に基づいている)


171215_115.jpg

171215_116.jpg

だからもしかすると、猫の親子のあいだにもこれに似た微妙な感情が交錯するのかもしれない、と私は考えてしまうのだ。


171215_123.jpg

171215_124.jpg

それはともかく先ほどの母娘の “バトル” を見て、私としては安堵している。

なんとなれば、リンが病を克服し完全に治癒したことを予想外のかたちで確認できたからだ。


171215_120.jpg

毛づくろいを終えたサキは、リンに一瞥もくれずに木立を抜け防砂林の奥へと歩きはじめる。

サキの成長にともなって、母娘が別行動をとる機会が増えてきているようだ。


171215_121.jpg

171215_122.jpg

それはとりもなおさずサキがおとなの猫になったあかしであり、親であるリンもそのことを認めている証左なのだろう。


171215_130.jpg

171215_131.jpg

サキは前を見すえたまま迷いのないしっかりした足取りで灌木のあいだを進んでいく。

まるで明確な目的でもあるかのように。


171215_132.jpg

171215_133.jpg

灌木のなかに放置されたブロックのかけら、サキはその上にちょこなんと座った。

ここがサキの目指した場所なのだろうか。


171215_135.jpg

171215_134.jpg

しばらく辺りに目をめぐらせていたサキだったが、ついと頭上を見あげると、そのまま樹枝の隙間から薄曇りの空を見つめはじめた。

日向ぼっこができる暖かな太陽の光が差してくれないかな、とでも思っているのかもしれない。


171215_137.jpg

171215_138.jpg

やはり母娘だから以心伝心で気持ちが通じ合うのだろうか、リンもサキに呼応するように白く平べったい雲が広がる空を恨めしそうに仰ぎ見る。


171215_139.jpg

せっかくエリアで唯一の開けた場所にいるのに、肝心の太陽が顔を出さないのをリンも残念がっているのかもしれない。


171215_142.jpg

サキは灌木の中から出て、近くにあった木に駆け登ると、思案顔で座りこんだ。


171215_140.jpg

171215_141.jpg

171215_143.jpg

優秀なハンターである猫は常に爪を尖らせておく必要がある。

だがサキはほんの数回、それも軽く樹皮を “撫でた” だけであっさりと爪研ぎをやめてしまった。


171215_144.jpg

171215_145.jpg

このいかにもぞんざいな爪研ぎ、私には転位行動の一環に思えるのだが‥‥。

もしかしたらこれもまた先刻の木登りと同様に母へ対する示威行為なのかもしれないし、まったく違う感情をおさえるための行為かもしれない。

結局のところ、このあたりの猫の実際の心情を理解するのは、私にとってはやはり “難題” だということだ。


171215_146.jpg

171215_147b.jpg

サキはそれから木立のなかを突っ切ってリンがいる場所の方へ進むと、木立が終わる細い立木の脇に座りこんだ。

そして側にいる私を見返してきたが、そのサキの瞳には微かなためらいの色が感じられる。


171215_148.jpg

サキの視線は真っすぐリンに向けられている。

サキがこのあと何をしようと考えているのか、私にはまったく分からなかった。

すくなくともこの時点では。


171215_136.jpg

一方のリンはさっきとおなじ場所にいる。たぶん1ミリも移動していないだろう。

香箱をつくった姿勢にも変化はみられず、微動だにしていない。


171215_149.jpg

171215_150.jpg

そこへフレームインしてきたサキは慎重な足運びでリンへ近づいていく。

「サキは何をするつもりなんだろう?」

遊びとはいえ、今しがたリンに強引に組み敷かれたばかりなのに、と私はいぶかった。


171215_151b.jpg

171215_152b.jpg

サキはリンの目の前まで行くと、腹を上にしてごろりと地面に身体を横たえた。

動物にとって、たとえば犬の場合などは、こうしておのれの弱点である腹を相手に無防備に晒すのは、たいてい降伏・恭順をしめす行為だ。

ただ猫の場合は腹を晒すことの意味合いが犬とは異なっていて、「ワタシはあなたに全幅の信頼を寄せていて、安心しています」という気持ちのあらわれだと言われている。


171215_153b.jpg

171215_154b.jpg

私がそんなことを考えているあいだに、リンはゆっくりと身体を旋回させると、先ほどとおなじようにサキを押さえこみはじめた。

サキは自ら第2ラウンドのゴングを鳴らしたかったのだろうか?

やはりというか、当たり前というか、猫の気持ちを理解するのは容易ではない。



〈つづく〉



ブログランキングに参加しています
気に入って頂けたら下のバナーをクリックしてください
にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へ
いつも応援ありがとうございます


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

今年も寒い季節が到来しました。

そこで今回も日産自動車が提唱している『#猫バンバン プロジェクト』を紹介します。


#猫バンバン プロジェクト



外で暮らす猫たちは寒い冬場に暖かさを求めて、停まっている車のエンジンルームや
足回りに潜りこむことがある。


それを知らずにエンジンを始動すると、猫が負傷したり、最悪の場合は死亡します。

実際に駐車中の車にひそんでいたふたりの海岸猫(ミイロ・シシマル)が
発進した車のタイヤに轢かれて死亡し、
ひとりの海岸猫(カポネ)が始動したエンジンで怪我をしている。


そんな事故を防ぐため、 “エンジンをかける前” にボンネットを叩いて猫たちの命を救うのが
『#猫バンバン プロジェクト』の趣意です。


『#猫バンバン プロジェクト』の詳細は下の画像をクリックしてください。
日産のページへジャンプします。







【 コメントに関して 】
◆コメントは承認制です
◆非公開コメントも可能です
◆地名などの固有名詞を記したコメントはご遠慮ください





関連記事
スポンサーサイト



テーマ:猫の写真
ジャンル:写真

Comment

非公開コメント



東京キャットガーディアン~子猫の里親募集~